永樂屋

永樂屋商号改名100周年

大切な方が亡くなられたら

先ずはお尋ねください

ご家族との突然のお別れに心寂しくお悲しみの事と存じます。
しかし、ご葬儀のあとにはお世話になった方々へお礼のごあいさつに伺ったり、役所等へ諸手続きをしたりと慌ただしい日々が続きます。
そのような中でも、故人を偲び手を合わせる瞬間が、心落ち着かせるひと時としてこれからもお暮らしの中で拠り所の場となっていかれるのではないかと思います。

葬儀業者さんから忌中飾り(忌中壇)を設置してもらった後 「さて、次はどうしたら良いのか?」 とお悩みいただきご相談される方が多くおられます。
宗派や地域によってもその習わしは異なりますので、まずは一度永樂屋各店へお尋ねください。

忌中に準備するもの

中陰には宗派や地域、習慣によって違いはありますが、お仏壇のお荘厳(お飾り)仏具である打敷を白地に変えたり、花瓶にはしきみを供えたりと普段とは違う荘厳をされます。
また、お仏壇をご安置されていないご家庭では、お鈴や木魚などの梵音具や線香、ローソクなどご住職にお参りしていただく準備が必要です。
中陰壇のお飾りには各宗派の御名号床軸を掛けられたりお参り時にはお焼香をされる角香呂なども準備されます。
お仏壇やお位牌は忌明け(四十九日法要)までにご準備されています。

仏具

お位牌

お位牌のご注文について

お葬儀に際しては白木の位牌が祭壇にお祀りされますが、四十九日法要以降は白木位牌に代わって、本位牌(黒く塗られた金箔や金粉で美しく飾られたお位牌)をお祀りします。

ご来店の際には、故人様の戒名を書き写すか、中陰表をご持参ください。
お位牌の作成には、表には戒名、裏には没年月日、俗名、行年(年齡)を彫り又は書きます。
位牌には各種寸法がございますので、ご来店いただきお選びください。

仏壇

お急ぎ便のご紹介

ご注文からお渡しまで、2週間のお日にちを頂いておりましたが、この度自社でのお位牌の彫り字ができるようになり、急なご注文にもお応えできるようになりました。

ご注文から2・3日以内に仕上げさせていただきます。お急ぎの際にはお声掛けください。

お位牌の種類、サイズなど「お急ぎ便」に対応できない場合もございます。詳しくは店頭までお問い合わせください。

お問い合わせはこちら →

位牌

過去帳・法名軸

浄土真宗では高田派以外は位牌を用いません。法名軸をお仏壇内部の側板に掛けます。
また、過去帳に書いて過去帳台にのせてご安置します。

過去帳

過去帳

法名軸

法名軸

お念珠(数珠)

お念珠(数珠)は、仏事には欠かせない法具の一つです。
お念珠は、貸したり借りたりするものでもありません。
一人ひとり、それぞれ生き方がことなるように、思いや願いが違うため、
家族でも一人ひとり自分のお念珠を持ちます。
また、お念珠も宗派によって形が異なります。

天台宗

天台宗

真言宗

真言宗

浄土宗

浄土宗

浄土真宗本願寺派(西派)

浄土真宗本願寺派(西派)

真宗大谷派(東派)

真宗大谷派(東派)

臨済宗

臨済宗

お問い合わせ

メールまたはお電話でお仏壇のこと、永樂屋のこと、お気軽にご相談ください。